頚綱(読み)くびづな

精選版 日本国語大辞典 「頚綱」の意味・読み・例文・類語

くび‐づな【首綱・頸綱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 犬や猫などの首にかける綱。くびなわ。〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「闕落(かけをち)ととは思へとも神参 から㞍馬も同じ首つな」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一七)
  3. 罪人の首にかける綱。くびなわ。
    1. [初出の実例]「隠居の田地を売ってもくびづなはつけさせまい」(出典:浄瑠璃・冥途の飛脚(1711頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む