頬筋(読み)きょうきん(その他表記)buccinator muscle

精選版 日本国語大辞典 「頬筋」の意味・読み・例文・類語

きょう‐きんケフ‥【頬筋】

  1. 〘 名詞 〙(ほお)部分筋肉

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頬筋」の意味・わかりやすい解説

頬筋
きょうきん
buccinator muscle

表情筋一つで,上下顎臼歯部の歯槽突起,下顎骨の頬筋稜および翼突下顎縫線から起り,口角に向って,口輪筋深層に入る筋肉。頬壁を支え,食塊を歯のほうに押しつける働きをする。また,空気を強く吹出すとき (管楽器吹奏など) にも働く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む