頭本 元貞
ズモト モトサダ
明治期の新聞経営者
- 生年
- 文久2年12月4日(1863年)
- 没年
- 昭和18(1943)年2月15日
- 出生地
- 因幡国(現・鳥取県)
- 学歴〔年〕
- 札幌農学校〔明治17年〕卒
- 経歴
- ジャパン・メールの翻訳記者となったが、明治28年伊藤博文の信を得て秘書官となり、29年新聞経営視察のため渡欧、30年伊藤の援助で英字紙ジャパン・タイムズを創刊、主筆となり、44年社長。また朝鮮総督府嘱託も務めた。この間42年にはニューヨークでオリエンタル・レビューを発刊、国際記者協会長を兼務して日本事情の海外紹介に尽力した。大正3年タイムズ退社、雑誌社ヘラルド・オブ・エシアを設立、社長となった。英語教育用の本を多数著した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
頭本元貞 ずもと-もとさだ
1863*-1943 明治-昭和時代前期のジャーナリスト。
文久2年12月4日生まれ。「ジャパン-メール」の翻訳記者,伊藤博文の秘書官をへて,明治30年東京で山田季治を社長に日刊英字新聞「ジャパン-タイムズ」を創刊し主筆,44年社長となる。国際記者協会会長。昭和18年2月15日死去。82歳。伯耆(ほうき)(鳥取県)出身。札幌農学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
頭本 元貞 (づもと もとさだ)
生年月日:1862年12月4日
明治時代の新聞経営者。Japan Times刊行;主筆
1943年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 