頭部波(読み)とうぶは(その他表記)bow wave

翻訳|bow wave

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頭部波」の意味・わかりやすい解説

頭部波
とうぶは
bow wave

物体が気体中を運動するとき,その速さが音速より大きければ,物体の先端から後方に向って衝撃波が出る。これを頭部波という。弾丸が通過するときに聞える弾頭音は頭部波によるものである。弾丸が近づくと,まず衝撃波が耳に達して特有の弾頭音を聞き,それから遅れて砲の発射音を聞くことになる。運動する物体が次々に出す波は波源頂点とする円錐形になる。円錐の半頂角をマッハ角という。弾丸の速度が大きくなるほど,円錐は細くとがってくる。光についても同様な現象がみられる。 (→チェレンコフ放射 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む