頭頸部外科(読み)とうけいぶげか(その他表記)head and neck surgery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「頭頸部外科」の意味・わかりやすい解説

頭頸部外科
とうけいぶげか
head and neck surgery

頭部頸部疾患,特に頭頸部腫瘍を,従来の専門科目 (耳鼻科,口腔外科,眼科,一般外科など) の枠を越えて外科的治療をする診療部門欧米病院には以前からこの種の部門が設けられていたが,日本では,各地の癌センター以外ではまだ制度化されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の頭頸部外科の言及

【耳鼻咽喉科】より

…喉頭疾患の手術的療法としては,一般の外科的手術のほかに音声の改善を目的とした手術があり,これを音声外科とよぶ。 頭頸部の悪性腫瘍もこの科で扱われ,外国では耳鼻咽喉科,頭頸部外科と併記される傾向にある。耳鼻咽喉科学は耳科学,鼻科学,咽頭学,喉頭学からなるが,これらに聴覚学,平衡神経科学,音声言語医学,気管食道科学などが関連している。…

※「頭頸部外科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む