顔合(読み)かおあわせ

精選版 日本国語大辞典 「顔合」の意味・読み・例文・類語

かお‐あわせかほあはせ【顔合】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 顔を合わせること。人と人とが集まって会うこと。かおよせ。対面面会会合
  3. 演劇、映画などで異なった座や団体の俳優が共演すること。
  4. 相撲や対抗試合などの組み合わせ。
    1. [初出の実例]「両大関顔合せの当日の如きは」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉下)
  5. 相場で、前に一度出た高値または安値と同じ値がもう一度出ること。高値に回復することを、高値顔合わせといい、その逆を安値顔合わせという。〔新語常識辞典(1936)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む