願入寺開基堂(読み)がんにゅうじかいきどう

日本の美術館・博物館INDEX 「願入寺開基堂」の解説

がんにゅうじかいきどう 【願入寺開基堂】

茨城県東茨城郡大洗町にある資料館。親鸞の孫如信(にょしん)を開祖とする願入寺(浄土真宗)境内開設寺宝ほか徳川光圀書簡など水戸徳川家ゆかりの所蔵品を展示する。建物は県内石岡市から約260年前に建てられた照光寺本堂を移築・復元したもの。
URL:http://ibaraki-museums.jp/category/history/33/
住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7920
電話:029-266-2334

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む