風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(読み)フウゾクエイギョウトウノキセイオヨビギョウムノテキセイカトウニカンスルホウリツ

デジタル大辞泉 の解説

ふうぞくえいぎょうとうのきせいおよびぎょうむのてきせいかとうにかんする‐ほうりつ〔フウゾクエイゲフトウのキセイおよびゲフムのテキセイクワトウにクワンするハフリツ〕【風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律】

キャバレー・ダンスホール・パチンコ店などの風俗営業と、ソープランドなどの性風俗関連特殊営業について、規制罰則などを定めた法律。昭和23年(1948)制定風俗営業取締法を昭和59年(1984)に改正・改称したもの。風営法。風適法。風俗営業法風俗営業適正化法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む