風呂場(読み)フロバ

精選版 日本国語大辞典 「風呂場」の意味・読み・例文・類語

ふろ‐ば【風呂場】

  1. 〘 名詞 〙 風呂のある所。湯殿。浴室。
    1. [初出の実例]「無理やりに・風呂場へ何の奥がこふ」(出典:雑俳・三尺の鞭(1753))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の風呂場の言及

【流し】より

…現在は食器や実験器具などを洗うためのステンレスや陶器などで作った箱型の設備をおもに指すが,古くは物を洗う設備や場所を広く指した。風呂場の洗い場も流しと呼ばれ,台所を〈お流し〉と呼ぶ地域もあった。民家で使われた素朴な形式の流しは,土間の一隅に,木をくりぬいた水槽を埋めたり,石で囲んだ水槽を設け,水路や(かけい)で流水を引きこむもので,山村に多く見られた。…

※「風呂場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む