風帆船(読み)フウハンセン

精選版 日本国語大辞典 「風帆船」の意味・読み・例文・類語

ふうはん‐せん【風帆船】

  1. 〘 名詞 〙 明治初年以降、和船に代わって急速に普及した西洋型帆船の汎称帆前船
    1. [初出の実例]「蒸気船・風帆船等修覆差加度ものは、直に可願出候事」(出典:大日本船路細見記(1873)〈加藤祐一〉船艦に付ての御布令)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む