船艦(読み)センカン

精選版 日本国語大辞典 「船艦」の意味・読み・例文・類語

せん‐かん【船艦】

  1. 〘 名詞 〙 一般の船舶と軍艦。艦船
    1. [初出の実例]「其何の府藩県の船艦たるを証となし」(出典:公議所日誌‐一三・明治二年(1869)五月)
    2. [その他の文献]〔晉書‐周訪伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「船艦」の読み・字形・画数・意味

【船艦】せんかん

軍船。〔三国志、呉、周瑜伝〕瑜の部將蓋曰く、今寇は衆(おほ)く我は寡(すく)なし。與(とも)に久を持しし。然れども(曹)操の軍の艦をるに、首尾相ひ接す。燒きて走らすべきなりと。

字通「船」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android