飛水峡(読み)ひすいきょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「飛水峡」の意味・わかりやすい解説

飛水峡
ひすいきょう

岐阜県中南部、JR高山本線白川口駅付近から約12キロメートル下流の上麻生(かみあそう)(加茂(かも)郡七宗(ひちそう)町)付近にかけて、美濃(みの)高原飛騨川(ひだがわ)によって深く侵食されてできた峡谷飛騨木曽川国定公園(ひだきそがわこくていこうえん)の景勝地の一部で、古生層の河床をえぐってできた約900におよぶ大小さまざまな甌穴(おうけつ)がみられる。この甌穴群は国の天然記念物になっている。また、上麻生の上流では、わが国でもっとも古い岩石(約20億年前といわれる)が発見されている。かつては飛騨川筋の交通の難所の一つであったが、いまはJR高山本線や国道41号が通じている。

[上島正徳]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の飛水峡の言及

【白川[町]】より

…ほかにシイタケ栽培も行われる。飛驒川流域は飛驒木曾川国定公園に属し,白川口から七宗(ひちそう)町上麻生までの飛水峡は景勝地として知られる。白山神社には大山の大杉(天)がある。…

【七宗[町]】より

…米作,茶やコンニャク栽培を営む兼業農家が大半を占める。上麻生駅から白川口駅にかけての飛驒川渓谷は岩石景観にすぐれた飛水峡の景勝地で,甌穴(おうけつ)群(天)があり,飛驒木曾川国定公園に含まれる。神淵神社の大杉も天然記念物。…

※「飛水峡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android