飛鳥千塚(読み)あすかせんづか

日本歴史地名大系 「飛鳥千塚」の解説

飛鳥千塚
あすかせんづか

[現在地名]羽曳野市飛鳥

飛鳥集落の北にあるてら山、鉢伏はちぶせ山から南および西に延びる丘陵上と、さらに飛鳥集落に続く台地上に分布する群集墳。集落近くに分布する支群は、自然石を使用した横穴式石室を主体とし、比較的古く六世紀代に築造されたと考えられている。観音塚かんのんづか古墳に連なる尾根上には、鉢伏山西峰古墳・鉢伏山南峰古墳・観音塚上古墳・観音塚西古墳など、いずれも七世紀代に築造された切石を使用した横口式石槨を主体とする古墳が存在し、他に例をみない分布状態を示している。王公塚おうこうづか古墳(オーコー八号墳)のある支群には、切石でなく自然石を使用しているが、横口式石槨に類する構造をもつ一号墳や六号墳が含まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android