食い取る(読み)くいとる

精選版 日本国語大辞典 「食い取る」の意味・読み・例文・類語

くい‐と・るくひ‥【食取】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 食い切って取る。
    1. [初出の実例]「檎 林ノ果名 ナシ クヒトル」(出典:観智院本名義抄(1241))
    2. 「飛ついて喉笛でも喰ひ取て遣ります」(出典:怪談牡丹燈籠(1884)〈三遊亭円朝〉三)
  3. 奪い取る。
    1. [初出の実例]「おのが自由を漸漸に喰取(クヒト)られながら」(出典:売花翁(1893)〈斎藤緑雨〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む