食用ガエル(読み)しょくようがえる(英語表記)edible frog

日本大百科全書(ニッポニカ) 「食用ガエル」の意味・わかりやすい解説

食用ガエル
しょくようがえる
edible frog

食用とするカエルをさすが、一般にはウシガエルRana catesbeianaの通称として用いる。ウシガエルは北アメリカ原産の種で、1919年(大正8)に日本に移入されたのち、各地で野生化した。カエルは世界各地で食用に供され、ウシガエルのほか、ヨーロッパトノサマガエルR. esculentaの仲間やトラフガエルR. tigrinaが有名である。後者は東南アジアや中国の水田地域に広く生息し、体長10センチメートル前後。中国では田雞tian-jiとよばれて賞味される。一般にアカガエル科の大形種が食用に供されるが、東南アジアでは小形のヌマガエルR. limnocharisやカニクイガエルR. cancrivoraその他の種も食用とされる。ヒキガエル類は皮膚に有毒物質を含むため、大形であるにもかかわらず利用されない。日本内地にはカエルを食べる習慣がないが、琉球(りゅうきゅう)諸島の一部ではホルストガエルR. holstiなどの大形種が食用とされた。

[倉本 満]

 一般には骨つきの後肢を用いる。味は鶏肉を淡泊にしたような感じで、くせがないから、各種の料理に使用できる。フライシチュー、つけ焼きなどにする。ウシガエルの肉は冷凍で出回っている。また、中国南部や台湾ではトラフガエルなど小形のカエルを炒(いた)め、スープなどにして食べることが多い。

河野友美


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「食用ガエル」の意味・わかりやすい解説

食用ガエル【しょくようガエル】

ウシガエル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「食用ガエル」の解説

食用ガエル

 食用とするウシガエル.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「食用ガエル」の意味・わかりやすい解説

食用ガエル
しょくようガエル

ウシガエル」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android