すべて 

食用酸漿(読み)しょくようほおずき

精選版 日本国語大辞典 「食用酸漿」の意味・読み・例文・類語

しょくよう‐ほおずき‥ほほづき【食用酸漿】

  1. 〘 名詞 〙 ナス科一年草。北アメリカ東部原産で、高さ三〇センチメートルぐらい。全体に軟毛におおわれる。葉は卵形で薄く長さ一〇センチメートルぐらい。花は黄白色で径一センチメートルぐらいの鐘形。花冠は五裂する。果実は径二センチメートルぐらいの球形で萼に包まれ黄色。特有の香りがあり甘ずっぱく、生食煮食砂糖漬などにする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞
すべて 

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android