飯島地区(読み)いいじまちく

日本歴史地名大系 「飯島地区」の解説

飯島地区
いいじまちく

土崎湊つちざきみなと町の北に隣接太平たいへい山地に源を発する新城しんじよう川の下流域を占め、東側は水田地帯、西側は日本海沿いに南北に延びる砂丘地帯となっている。砂丘地内側を国道七号と奥羽本線が縦貫する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む