飯島秀雄(読み)いいじま ひでお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飯島秀雄」の解説

飯島秀雄 いいじま-ひでお

1944- 昭和後期-平成時代の陸上競技選手。
昭和19年1月1日生まれ。吉岡隆徳(たかよし)の指導をうけ,昭和39年西ベルリン国際競技会で100m10秒1の日本新記録を樹立同年の東京,43年のメキシコ両五輪とも準決勝敗退。44年プロ野球ロッテに入団,「代走屋」3年間の成績は盗塁23。のち陸連審判員,スターターをつとめる。茨城県出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む