かい‐はなしかひ‥【飼放】
- 〘 名詞 〙
- ① 家畜などを放し飼いにすること。野飼い。
- ② 束縛しないでその者の自由にさせておくこと。
- [初出の実例]「常住われと寝たおれが、今は飼(カ)ひ放(ハナ)しの独り身で」(出典:歌舞伎・傾城青陽𪆐(1794)三)
- ③ 江戸時代、正月二日、遊女屋が自家にかかえている遊女たちに家を出て遊び歩くのを許すこと。追放(おいはなし)。
- [初出の実例]「二日は養放(カイハナ)しとて廓中一統に門を出る事をゆるす」(出典:洒落本・虚実柳巷方言(1794)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 