デジタル大辞泉
「飽かなくに」の意味・読み・例文・類語
あか‐なくに【飽かなくに】
[連語]《動詞「あ(飽)く」の未然形+打消しの助動詞「ず」のク語法+格助詞「に」》
1 (詠嘆の意で)満足しないのになあ。あきたりないのになあ。
「明けぬべく千鳥しば鳴く白たへの君が手枕いまだ―」〈万・二八〇七〉
2 (逆接の意で)満ち足りないのに。十分と思わないのに。
「―まだきも月のかくるるか山の端にげて入れずもあらなむ」〈伊勢・八二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 