デジタル大辞泉
「飾り菓子」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かざり‐がし‥グヮシ【飾菓子】
- 〘 名詞 〙 冠婚葬祭などの儀式に用いる菓子。雲平糖(うんぺいとう)、有平糖(アルヘイとう)などの類で、四季の草花や果実、魚介などの形に美しく細工したもの。また、一般に美しく飾った菓子もいう。
- [初出の実例]「小さい、真白い三角が、地平線にちょこんと出てゐて、それが富士だ。なんのことはない、クリスマスの飾り菓子である」(出典:富嶽百景(1939)〈太宰治〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 