養老ひょうたん(読み)ようろうひょうたん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「養老ひょうたん」の解説

養老ひょうたん[その他(工芸)]
ようろうひょうたん

東海地方岐阜県地域ブランド
養老郡養老町で生産されている。養老町では古くからひょうたんがつくられていたと考えられる。最大でおよそ2mにもなる大きなひょうたんから、手に乗るほどの小さなものまである。ひょうたんは、災厄をのがれ福を招くお守りとしても有名。岐阜県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む