精選版 日本国語大辞典 「餞送」の意味・読み・例文・類語 せん‐そう【餞送】 〘 名詞 〙 旅立つ者を見送ること。[初出の実例]「西使言帰日、南登餞送秋」(出典:懐風藻(751)秋日於長王宅宴新羅客〈吉田宜〉)[その他の文献]〔陶潜‐詠二疏詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「餞送」の読み・字形・画数・意味 【餞送】せんそう 餞して送る。〔唐書、隠逸、賀知章伝〕天寶の初め、みてに居に游び、數日にして寤(さ)む。乃ち士爲(た)らんことをふ。~詔して之れを許す。~、詩を賜ひ、皇太子百官餞す。字通「餞」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by