精選版 日本国語大辞典 「餠食」の意味・読み・例文・類語
もち‐くい‥くひ【餠食】
- 〘 名詞 〙
- ① 餠を好んで食うこと。また、その人。
- [初出の実例]「餠喰の喉の広さや御代の春〈許六〉」(出典:俳諧・柿表紙(1702)上)
- ② めくりカルタの用語。語義未詳。
- [初出の実例]「わしゃア、めくりのもちくいと女はきついきれへだ」(出典:洒落本・二日酔巵觶(1784))
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...