普及版 字通 「ヘイ・もち」の読み・字形・画数・意味

常用漢字 15画
(旧字)餠
17画
(異体字)
14画
[字訓] もち
[説文解字]

[字形] 形声
声符は







[訓義]
1. もち、むぎもち。
2. もちの形のもの、銀幣を餠金のようにいう。
3. わが国では、もち米の餠をいう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕餠 モチヒ/索餠 ムギナハ/餠

[熟語]
餠果▶・餠金▶・餠銀▶・餠子▶・餠師▶・餠

[下接語]
花餠・画餠・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報