普及版 字通 「饂」の読み・字形・画数・意味


19画

[字音] ウン
[字訓] うどん

[字形] 国字
声符は(おん)。饂飩はうどん。もと飩」(〔天正本節用集〕)、また「飩」(〔易林節用〕〔塵〕)のようにしるした。〔日辞書〕にはVdonとして出ている。食品としては奈良期からあったとされるが、文献には室町期以後にみえる。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 字訓 字音 字形

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android