共同通信ニュース用語解説 「首席交渉官会合」の解説
首席交渉官会合
環太平洋連携協定(TPP)交渉で、参加12カ国を代表する立場の首席交渉官が協議する会合。事務レベルの交渉は、農産品や工業品の関税撤廃を協議する物品市場アクセス、特許権や著作権を扱う知的財産など、おおむね21分野に分かれるが、首席交渉官が全体を取り仕切る。日本は外務省出身の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
環太平洋連携協定(TPP)交渉で、参加12カ国を代表する立場の首席交渉官が協議する会合。事務レベルの交渉は、農産品や工業品の関税撤廃を協議する物品市場アクセス、特許権や著作権を扱う知的財産など、おおむね21分野に分かれるが、首席交渉官が全体を取り仕切る。日本は外務省出身の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...