首根子を押える(読み)くびねっこをおさえる

精選版 日本国語大辞典 「首根子を押える」の意味・読み・例文・類語

くびねっこ【首根子】 を 押(おさ)える

  1. 首筋を取り押えて動けないようにする。転じて、相手弱点急所を押えて有無を言わせないようにする。
    1. [初出の実例]「不断から此奴め、私を馬鹿にするゆゑ斯んな時敵打(かたきうち)、頸ねっこを押へて遣りますと」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む