首班指名(読み)しゅはんしめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「首班指名」の意味・わかりやすい解説

首班指名
しゅはんしめい

内閣総理大臣国会議員選挙で選出すること。議院内閣制における議会の最も重要な機能の一つ。首班指名選挙は衆参両院で行なわれ,投票の過半数を得た者が総理大臣となる。過半数を得る者がいない場合には,上位2名で決選投票が行なわれ,過半数を得た者が総理大臣となるが,同数の場合にはくじで決められることになっている。また,両院の指名が異なった場合には,両院協議会が開かれ,そこで調整が図られることになっているが,衆議院優越の原則に従って,衆議院で指名された者が総理大臣となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む