首都圏の高速料金

共同通信ニュース用語解説 「首都圏の高速料金」の解説

首都圏の高速料金

走行距離に応じた「対距離制」の路線や、一定距離を定額とする路線が混在し、発着地が同じでもルートによって料金に差が生じる場合がある。国土交通省によると、例えば東名高速の厚木インターチェンジ(IC神奈川)から東北道の久喜IC(埼玉)に向かう場合、首都高速経由では3180円だが、圏央道を利用すると3770円。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む