馬の背(読み)ウマノセ

デジタル大辞泉 「馬の背」の意味・読み・例文・類語

うま‐の‐せ【馬の背】

馬の胴の上部背骨を境に左右に下がって腹部になる。平らで、人がまたがって乗る部分
見た目が似ていることから)山で、両側が切り立った崖になっている狭い尾根、また、そこを通る登山道。せ尾根。かま尾根。
[補説]→馬の背を分ける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の馬の背の言及

【登山】より

…積雪期の根拠地でキャンプとして使用。 馬の背両側が深い谷となった狭い急峻な山稜。 エギーユaiguille[フランス]針峰。…

※「馬の背」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む