馬取村(読み)まとりむら

日本歴史地名大系 「馬取村」の解説

馬取村
まとりむら

[現在地名]鹿瀬町豊実とよみ

阿賀野川の支流馬取川を挟む集落で船渡ふなと村の東にあたる。「新編会津風土記」によれば家数三一、北東の端村荒沢あらさわは一六。荒沢の北一里二〇間余に木地小屋の梅木平うめきだいらがあり、家数六。物産に高森たかもり山の杉・松・ぶな・桜・朴があり、熊・猿の類も多く、同山に発する馬取川からは鱒・鮠の類を産したという。元禄郷帳に高一〇六石九斗余。また「津川旧記」に元和六年(一六二〇)の漆木役四六四本二分とみえる。宝暦九年(一七五九)閏七月、三日間にわたる大雨で馬取川が氾濫し、百姓屋二〇軒・土蔵小屋二五軒が押流され、人一人・馬二疋が水死した(津川旧記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android