馬廠沿遺跡(読み)ばしょうえんいせき(その他表記)Ma-chang-yan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「馬廠沿遺跡」の意味・わかりやすい解説

馬廠沿遺跡
ばしょうえんいせき
Ma-chang-yan

中国青海省楽都県馬廠沿いにある彩陶遺跡。西寧河と大通河合流点の南にある墓地で,1924年にスウェーデンの考古学者 J.アンダーソン助手が発見し,細頸双耳壺,鉢や特色ある口径の大きい双耳壺などを採集した。アンダーソンはこの式の遺物を出す遺跡が発見されることを想定して馬廠期の名称を与え,標準遺跡とした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む