出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…下総台地西端と江戸川の沖積平野にまたがる。松戸と北隣の馬橋(まばし)は江戸川の渡頭集落として発生し,近世は水戸街道の宿場町として栄え,松戸は六斎市場町でもあった。明治以後,東葛飾郡役所や軍事施設が置かれ,1896年の常磐線の開通以来,東京との結びつきが強まった。…
※「馬橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...