出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…下総台地西端と江戸川の沖積平野にまたがる。松戸と北隣の馬橋(まばし)は江戸川の渡頭集落として発生し,近世は水戸街道の宿場町として栄え,松戸は六斎市場町でもあった。明治以後,東葛飾郡役所や軍事施設が置かれ,1896年の常磐線の開通以来,東京との結びつきが強まった。…
※「馬橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...