馬町一丁目(読み)ばくろちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「馬町一丁目」の解説

町一丁目
ばくろちよういつちようめ

[現在地名]中央区日本橋馬喰町一丁目

江戸城外堀端から東の浅草御門に至る本石町ほんごくちよう通に沿い、小伝馬こでんま町の東に一丁目から四丁目まで両側町馬喰町が続き、そのもっとも西寄りにある。西は浜町はまちよう堀を挟んで小伝馬町三丁目、北は亀井かめい町東河岸、南は通塩とおりしお町。牛馬の売買・仲介を行う博労高木源兵衛・富田半七が住んでいたことから博労ばくろう町と称され、正保年間(一六四四―四八)に馬喰町と改められたという(東京府志料)。寛永江戸図には「ばくろう町一丁メ」とみえる。安永三年小間附町鑑によれば京間八五間、公役金を納めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android