駆黴院(読み)くばいいん

精選版 日本国語大辞典 「駆黴院」の意味・読み・例文・類語

くばい‐いん‥ヰン【駆黴院・駆梅院】

  1. 〘 名詞 〙 娼妓の健康状態、特に花柳病有無検査治療を行なうため遊郭所在地に設けられた病院。慶応四年(一八六八)横浜吉原町に初めて設置。明治九年(一八七六法令により全国各地に設置。駆黴病院。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む