駐車場シェアリング(読み)ちゅうしゃじょうしぇありんぐ

知恵蔵mini 「駐車場シェアリング」の解説

駐車場シェアリング

自宅企業などの使用されていない駐車場や空きスペースなどを一時的に駐車場として貸し出すサービスのこと。1分単位で指定できる「時間単位」と「1日単位」での予約が可能となっている。様々なモノをインターネット接続・連携させる技術であるIoT(モノのインターネット)の進展で、利用者が専用アプリを使って利用したい駐車場や空きスペースなどの検索・選択、予約、料金の支払いまでを完結できるようになったことにより普及した。2019年に発生した新型コロナウイルス感染が拡大した際には、通勤時などでの感染防止のために公共交通機関を避けてマイカーを利用する人が増えたことで利用者が急増し、話題となった。

(2020-6-30)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む