駐車場誘導システム(読み)ちゅうしゃじょうゆうどうシステム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「駐車場誘導システム」の意味・わかりやすい解説

駐車場誘導システム
ちゅうしゃじょうゆうどうシステム

複数駐車場がある地域で,道路の各地点に設けた標示板などにより,空いている駐車場へと車を誘導するシステム。駐車場の有効利用をはかるとともに交通渋滞解消をねらったもので,各駐車場で車の出入りを自動的に把握し,コンピュータによって出入り状況が道路上の標示板に提示される。 1970年代に旧西ドイツのアーヘンでコンピュータを導入した本格的なシステムが設置された。日本でも横浜市の中心部をはじめ,高崎市,神戸市など各都市に普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む