駕与丁池(読み)かよいちよういけ

日本歴史地名大系 「駕与丁池」の解説

駕与丁池
かよいちよういけ

[現在地名]粕屋町仲原

駕輿丁とも記し、「かよちょう」ともよんだ。江戸時代には宗像郡勝浦かつうら(現津屋崎町)の池で、那珂なか白水しろうず(現春日市)と並ぶ大池であった。南北一三六間・東西約三〇〇間・深さ約二間半(続風土記)。寛政五年(一七九三)の成立と推定される表粕屋郡明細帳では上中原かみなかばる村の「かよ町堤」と書かれ、水面二五町ほど。同村のほか中原村・原町はるまち村・油須ゆす村・竪町たてちよう(油須村の内)阿恵あえ村、箱崎はこざき村・宗徳そうとく分・開山堂分・壱作いつさく(いずれも箱崎村の内)・御社領分・津屋つや村・多田羅たたら(現福岡市東区)の二八九町余の田を潤した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「駕与丁池」の解説

駕与丁池

(福岡県糟屋郡粕屋町)
福岡県文化百選 名勝・景観編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の駕与丁池の言及

【粕屋[町]】より

…国道沿いに工場,倉庫が立地し,商工業は発展の一途をたどっている。町東部には多数の溜池があり,なかでも長者原南方の駕与丁(かよいちよ)池は福岡平野最大の溜池である。【松橋 公治】。…

※「駕与丁池」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android