精選版 日本国語大辞典 「騎従」の意味・読み・例文・類語
き‐じゅう【騎従】
- 〘 名詞 〙 馬に乗って供をして行くこと。また、その人。
- [初出の実例]「幾箇大臣、騎従之に殿たり」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
- [その他の文献]〔史記‐項羽本紀〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...