骨髄性プロトポルフィリン症(読み)コツズイセイプロトポルフィリンショウ

デジタル大辞泉 の解説

こつずいせい‐プロトポルフィリンしょう〔‐シヤウ〕【骨髄性プロトポルフィリン症】

ポルフィリン症一種小児期までに光線過敏症を発症することが多い。ヘム合成酵素フェロケラターゼの欠損により、ヘムの前駆体であるプロトポルフィリン体内に蓄積されることにより発症する。肝障害胆石を併発することがある。EPP(erythropoietic protoporphyria)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 光線

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む