普及版 字通 「骰」の読み・字形・画数・意味 骰14画 [字音] トウ・コ[字訓] さい・さいころ[字形] 形声声符は殳(しゆ)。殳は投(とう)の省文。投げて勝敗を決するので、もと投子といった。玉または石・骨で作る。[訓義]1. さい、さいころ、すごろくのさい。2. 股(こ)と通じ、もも。[古辞書の訓]〔立〕骰 アシモト・アシモモ[熟語]骰戯▶・骰局▶・骰子▶・骰盤▶・骰盆▶[下接語]骰 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by