髄膜瘤(読み)ずいまくりゅう(その他表記)meningocele

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「髄膜瘤」の意味・わかりやすい解説

髄膜瘤
ずいまくりゅう
meningocele

髄膜ヘルニアともいう。脊椎披裂頭蓋披裂の場合に,欠損部から髄膜嚢胞をつくって突出する奇形で,一種ヘルニアである。嚢胞の内容は脳脊髄液のみで,脳,脊髄末梢神経は含まれておらず,神経組織の異常はない。腰椎部,仙椎部,後頭部に多い。病変部の真上の皮膚に多毛症,血管腫,脂肪腫などを認めることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む