高アルミナ耐火物(読み)コウアルミナタイカブツ

化学辞典 第2版 「高アルミナ耐火物」の解説

高アルミナ耐火物
コウアルミナタイカブツ
high-alumina refractories

アルミナ-ケイ酸系耐火物でAl2O3が47.5% 以上のもの.ダイアスポアボーキサイト,ギプサイト,カイアナイト,シリマナイト,アンダリューサイト,および溶融アルミナを原料とするれんがの総称.ダイアスポアを主成分とし,Al2O3含有量が50%,60%,70±2.5% のれんがをalumina-diaspore fireclay brickという.耐アルカリれんがは一般に中性耐火物に属し,耐火度はSK35以上で,機械的強度ならびに各種スラグ,石炭灰に対する耐食性が大きい.そのため回転がま焦点れんが,取りなべ内張りれんが,塩基性電気炉のふたなどに用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む