ダイアスポア(データノート)
だいあすぽあでーたのーと
              
                        ダイアスポア
 英名    diaspore
 化学式   α-AlOOH
 少量成分  Mn3+
 結晶系   斜方(直方)
 硬度    6.5~7
 比重    3.38
 色     無、白、暗赤(含Mn相)
 光沢    ガラス
 条痕    白
 劈開   一方向に完全、二方向に明瞭
       (「劈開」の項目を参照)
 その他   ベーム石(γ相)と同質異像
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ダイアスポア
diaspore
        
              
                        含水アルミニウム鉱物の一種。化学組成はAlO(OH)またはAl2O3・H2O。斜方晶系に属し,短柱状,柱状結晶,ときに粒状結晶集合体となる。へき開は{010}に完全,{110}に良。比重3.3~3.5,モース硬度6.5~7。白,灰,淡褐色。ベーマイトboemiteと同質多形の関係であり,300~400℃に加熱すると脱水してコランダムに変化する。蠟石鉱床のやや高温帯に産出するほか,ギブサイトgibbsiteなどと伴ってボーキサイトの主要構成鉱物となる。蠟石鉱床より産出する例としては岡山県三石地区,広島県庄原市勝光山地区,長崎県五島列島の福江島などがあげられる。高級耐火物原材として利用される。
執筆者:湊 秀雄
 
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    ダイアスポア
diaspore
        
              
                        AlO(OH) 。斜方晶系,ベーム石族の鉱物。ジアスポアともいう。結晶は薄い板状で葉片状,葉片の集塊として産する。硬度 6.5~7,比重 3.35~3.45。ガラス光沢に富み,色は白または灰白色。ドロマイト,緑泥石片岩などから鋼玉とともに出る。耐火煉瓦などに使用される。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 