ダイアスポア(読み)だいあすぽあ(その他表記)diaspore

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダイアスポア」の意味・わかりやすい解説

ダイアスポア
だいあすぽあ
diaspore

アルミニウム鉱石鉱物の一つ。ジアスポルともいう。ベーム石同質異像関係にある。熱水変質起源の粘土鉱床、再結晶石灰岩緑色片岩エメリー中などに産し、また超塩基性岩中に脈をなすほか、ボーキサイトの主成分をなす。自形は柱面と錐(すい)面とからなる斜方短柱状、あるいはb軸に扁平(へんぺい)な板状をなす。日本では多く粘土鉱床中に産し、葉ろう石カオリナイトコランダムなどと産する。岡山県備前市三石(みついし)、広島県庄原(しょうばら)市勝光山(しょうこうざん)などは有名な産地である。英名はギリシア語の散乱を意味し、加熱によって結晶が飛散することに由来する。

加藤 昭]


ダイアスポア(データノート)
だいあすぽあでーたのーと

ダイアスポア
 英名    diaspore
 化学式   α-AlOOH
 少量成分  Mn3+
 結晶系   斜方(直方
 硬度    6.5~7
 比重    3.38
 色     無、白、暗赤(含Mn相)
 光沢    ガラス
 条痕    白
 劈開   一方向に完全、二方向に明瞭
       (「劈開」の項目を参照)
 その他   ベーム石(γ相)と同質異像

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ダイアスポア」の意味・わかりやすい解説

ダイアスポア
diaspore

含水アルミニウム鉱物の一種。化学組成はAlO(OH)またはAl2O3・H2O。斜方晶系に属し,短柱状,柱状結晶,ときに粒状結晶集合体となる。へき開は{010}に完全,{110}に良。比重3.3~3.5,モース硬度6.5~7。白,灰,淡褐色。ベーマイトboemiteと同質多形の関係であり,300~400℃に加熱すると脱水してコランダムに変化する。蠟石鉱床のやや高温帯に産出するほか,ギブサイトgibbsiteなどと伴ってボーキサイトの主要構成鉱物となる。蠟石鉱床より産出する例としては岡山県三石地区,広島県庄原市勝光山地区,長崎県五島列島の福江島などがあげられる。高級耐火物原材として利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイアスポア」の意味・わかりやすい解説

ダイアスポア
diaspore

AlO(OH) 。斜方晶系,ベーム石族の鉱物。ジアスポアともいう。結晶は薄い板状で葉片状,葉片の集塊として産する。硬度 6.5~7,比重 3.35~3.45。ガラス光沢に富み,色は白または灰白色。ドロマイト,緑泥石片岩などから鋼玉とともに出る。耐火煉瓦などに使用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android