高割(読み)タカワリ

精選版 日本国語大辞典 「高割」の意味・読み・例文・類語

たか‐わり【高割】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、諸役や村入用などを、持高(もちだか)に応じて割り付けること。これに対して家数に応じて割り付けることを軒割(のきわり)、所持している札数・株数に応じて割り付けることをそれぞれ札割・株割などという。
    1. [初出の実例]「禁裏御所方並堂上方築地入用高割」(出典:日本財政経済史料‐一・財政・宮禁供費・営造・正徳二年(1712)五月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む