高天岸野神社(読み)たかまきしのじんじや

日本歴史地名大系 「高天岸野神社」の解説

高天岸野神社
たかまきしのじんじや

[現在地名]五條市北山町小字岸野

通称弁天べんてん山の中腹鎮座。旧村社。「延喜式」神名帳宇智うち郡の「高天岸野神社」とされる。「大和志」は「今称岸野弁才天」と記す。市杵島姫いちきしまひめ命を祀ると伝えるが、明治二四年(一八九一)の「神社明細帳」は高天岸野神とし、度会延経の「神名帳考証」には五十猛いたける神とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android