高宕山県立自然公園(読み)たかごやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高宕山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

高宕山県立自然公園
たかごやまけんりつしぜんこうえん

千葉県南部,房総半島南西部にある森林公園。面積 23.42km2。 1935年指定。 64年地域変更。清澄山地の西端高宕山 (315m) を中心に富津市君津市にまたがる国有林,県有林の森林地域。高宕山一帯は約 400頭の野生ニホンザルの群生地として名高く,天然記念物に指定。関豊に野猿観覧台がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む