高密度核物質(読み)こうみつどかくぶっしつ(その他表記)high density nuclear matter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高密度核物質」の意味・わかりやすい解説

高密度核物質
こうみつどかくぶっしつ
high density nuclear matter

原子核をつくっている物質核物質と呼び,その標準密度 ( 3×1014g/cm3 程度) より密度の高い物質をいう。核物質を直接扱うことはできないから,通常の原子核の性質によって類推すると,核物質からなるパルサー中性子星が存在すると考えられており,現在のところ,おもに天体物理学において理論的に考察される対象にとどまり,そのふるまいが実験的に直接検証されているものではない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む