朝日日本歴史人物事典 「高山たつ」の解説
高山たつ
生年:文化10(1813)
江戸後期から明治初期の不二道の信者,女人禁制富士の初めての登頂者。高山右近の直系に生まれ,尾張(名古屋)藩女中となる。天保3(1832)年9月26日夜,不二道の開祖小谷三志ほか男性5人と富士中宮に籠もったのち登頂。これを機に三志の弟子となり入信する。この年が辰年であり,不二道の源流である富士講身禄派の祖の食行身禄が初めて富士山頂に立った元禄1(1688)年も辰年,そしてたつという女が辰年の辰の日辰の一天(空全体)に誕生した(信仰上の再誕)として,三辰の名を与えられた。女人禁制の富士山頂を極めることで,男女平等を説き女人の登頂を勧めた身禄の教えを実践した。<参考文献>岩科小一郎『富士講の歴史』
(浅野美和子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報