高山たつ(読み)たかやま たつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高山たつ」の解説

高山たつ たかやま-たつ

1813-1876 江戸時代後期の富士講信者。
文化10年生まれ。高山右近直系親族といわれ,もと尾張名古屋藩の奥女中天保(てんぽう)3年9月26日夜,小谷三志らと当時女人禁制富士山頂にのぼった。これを機に富士講に入信,のち三辰の名をあたえられた。明治9年7月16日死去。64歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む